-
カテゴリ:今日のこんだて
今日(3/17)の給食 -
今日(3/17)の給食
【おたのしみ給食】
スパゲッティナポリタン
セレクトジュース(りんご・オレンジ・ぶどう)
エビフライ
ごまドレッシングサラダ
白玉ポンチ今日で今学期の最後の給食を迎えました。今学期最後のクラスでの給食時間が、より思い出が増えるような思いを込めて、給食の献立を考え調理をしました。各クラスからは、笑顔いっぱいに食べている様子が見られました。また給食室に返却時には、給食室一同で迎え入れました。「1年間ありがとう」「6年間ありがとう」「おいしかった」などの言葉に溢れた素敵な給食室になっていました。
今学期も給食へのご理解とご協力いただきありがとございました。公開日:2025年03月17日 12:00:00
更新日:2025年03月19日 05:59:38
-
カテゴリ:今日のこんだて
今日(3/14)の給食 -
今日(3/14)の給食
委託ご飯
金目の塩焼き
きんぴら
じゃがいもの味噌汁今日の「きんぴら」には、「うど」
「うど」は、日本原産の野菜の一つです。3月〜5月が旬になります。多くは「うど」は、軟白うどで栽培時に日光を遮ることで白くやわらかく育ちます。山うどに比べて苦味が少なく、特有の香りがあります。今日は「きんぴら」に、「うど」を入れて提供しました。少し早い春を感じる献立です。公開日:2025年03月14日 11:00:00
更新日:2025年03月19日 05:59:30
-
カテゴリ:今日のこんだて
今日(3/13)の給食 -
今日(3/13)の給食
コッペパン
マカロニのクリーム煮
小松菜ともやしのソテー
清見オレンジ今日は、食べ頃の旬を迎えた「清見オレンジ」を提供しました。
「清見オレンジ」は、外皮は硬いですがジューシーで、種が少なく果汁がたっぷりなのが特徴です。「清見オレンジ」は、2月初め〜4月下旬に出回り、味が特に美味しいのは3月です。公開日:2025年03月13日 11:00:00
更新日:2025年03月19日 05:59:23
-
カテゴリ:今日のこんだて
今日(3/12)の給食 -
今日(3/12)の給食
ロールパン
白身魚のホイル焼き
白菜スープ
ヨーグルトポンチ今日の「ヨーグルトポンチ」には、4種類の果物を使用しています。りんご・黄桃・バナナ・みかんです。その中でも特に、「バナナ」は世界で多く栽培されている果物、また多く食べられている果物です。バナナの歴史は古く、19世紀後半〜20世紀初めにかけて栽培が本格化されました。今では日本を初め世界中で数百種類のバナナが栽培されています。
公開日:2025年03月12日 11:00:00
更新日:2025年03月13日 08:42:48
-
カテゴリ:今日のこんだて
今日(3/11)の給食 -
今日(3/11)の給食
豆まめドライカレー
(アルファ化米)
たまごと小松菜のスープ
フルーツジュレ14年前の今日は、東日本大震災があった日です。みなさんが産まれる前に大きな震災がありました。
「アルファ化米」は、長期保蔵ができ非常時の食料として利用されています。非常時、電気・ガスが使えなくても、水だけでアルファ化米は調理することができます。今日は、そんな「アルファ化米」を使用したドライカレーを提供しました。
今日の出来事や給食から、防災の大切さや非常時の備えなどを考えるきっかけになればと思います。公開日:2025年03月11日 11:00:00
更新日:2025年03月13日 08:42:35
-
カテゴリ:今日のこんだて
今日(3/10)の給食 -
今日(3/10)の給食
スタミナ焼肉丼
ナムル
わかめスープ
はまさき今日の給食は、「みんなだいすき給食」でした。今日の「みんなだいすき給食」は、1学期に給食活動さんが行ったアンケートの結果で、もっともリクエストが多かった「焼肉」を丼にしました。しょうがとにんにくが効いた味付けで、元気(スタミナ)がでる丼です。「はまさき」は、高い糖度とジューシーさ、甘い香りが味わえる柑橘類です。
公開日:2025年03月10日 13:00:00
更新日:2025年03月10日 15:39:28
-
カテゴリ:今日のこんだて
今日(3/7)の給食 -
今日(3/7)の給食
赤飯
ししゃもの唐揚げ
菜の花の煮浸し
沢煮椀日本では古くから赤い色には、邪気をはらう力があると考えられてきました。お祝いごとに赤飯を炊くのも、魔除けの意味があり縁起の良い食べ物です。
今日の給食は、一足早く6年生のみなさんの卒業、2〜5年生のみなさんの進級をお祝いする給食です。公開日:2025年03月07日 11:00:00
更新日:2025年03月13日 08:42:14
-
カテゴリ:今日のこんだて
今日(3/6)の給食 -
今日(3/6)の給食
コッペパン
じゃがいものアーモンドフライ
野菜スープ
湘南ゴールド「湘南ゴールド」は、神奈川県が開発した柑橘類です。「湘南ゴールド」の見た目はゆずやレモンに似ていて酸っぱそうにみえますが、清涼感と十分な甘みがあるのが特徴です。また「幸せを呼ぶ、新感覚オレンジ」というキャッチコピーがあります。旬が3月〜4月と1ヶ月しかないことや流通量が少なく、「幻の果物」です。
また今日の「湘南ゴールド」は今年はじめて取れた初物です。初物のことわざに「初物七十五日」があり、初物を食べることで75日長生きできると言われています。旬で貴重な「湘南ゴールド」をみんな味わっていました。公開日:2025年03月06日 12:00:00
-
カテゴリ:今日のこんだて
今日(3/5)の給食 -
今日(3/5)の給食
オム風ライス
白菜のソテー
コーンポタージュ
みかん今日は、「みんなだいすき給食」です。「みんなだいすき給食」とは、給食活動が全校児童に給食アンケートした内容をもとに、みんなが大好きな給食を予想したり、あったらいいなという給食を考えました。10日にも「みんなだいすき給食」があるのでたのしみにしていてください。
公開日:2025年03月05日 13:00:00
更新日:2025年03月05日 15:44:23
-
カテゴリ:今日のこんだて
今日(3/4)の給食 -
今日(3/4)の給食
委託ご飯
とんかつ(味噌ソース)
ほうれん草の胡麻和え
冬のすまし汁
りんごゼリー今日の給食は、6年2組が家庭科の授業で栄養バランス等を考えた献立になります。今日のメインは「とんかつ」で、自分たちで味噌ソースも考えています。冬に旬を迎える野菜をすまし汁にしたりと工夫した点が多くあります。
今日で6年生が考えた献立の提供は最後になります。明日は給食活動で考えた「みんなだいすき給食」を、提供します。楽しみにしていてください。公開日:2025年03月04日 11:00:00
更新日:2025年03月05日 15:44:16