お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年10月01日 13:24:52
市ホームページ「学校給食ニュース」について
教育委員会より、市ホームページにおいて「学校給食ニュース」配信に関するお知らせがありました。次のアドレスからご確認ください。 https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/1026602/kyouiku/1026614/1028636.html 相模原市教育委員会 学校給食課   
2025年09月10日 16:05:41
PTAふれあい美化活動(10/1)について
今年度もきれいな学校で子供たちが気持ち良く生活できるように、学校敷地内の美化活動を行います。 つぎの通知をご確認頂き、参加の可否の回答をお願いいたします。(通知内にURLがあります) ※当日の参加人数を事前に確認しておくため、参加不参加にかかわらず回答をお願いします。   「PTAふれあい美化活動」ご協力のお願い  
2025年09月08日 17:12:24
相談室だより 9月号
相談室だより9月号です

ブログWHAT'S NEW一覧を見る

2025年10月17日 10:28:09
4年生 間伐体験
路線バスで「つちざわの森」へ行きました。 森を感じるアクティビティや、間伐体験、植林体験をさせていただきました。 間伐体験では、グループで4つの工程を分担をして作業し、無事に伐採することができました。伐採した木を輪切りにしたものをお土産にいただきました。森のかおりが部屋中にひろがりそうです。
2025年10月10日 13:19:45
5年生 総合「探究テーマ決定戦」プレゼン大会!
総合的な学習の時間で、2学期の探究テーマを決める活動を行いました。 今回の活動は、各グループが「こんなことをやってみたい!」というアイデアを練り上げ、学年全体に提案するプレゼン大会形式で実施しました。 子どもたちは、テーマの面白さだけでなく、事前に確認した判断基準(実現可能か、わくわくするか、ゴールの姿に近づけるかなど)に照らし合わせながら、真剣に聴いていました。 「自分たちが学びたいことを
2025年10月10日 13:15:00
2年生 おもちゃランド
生活科の学習で、「おもちゃランド」を開催しました。自分たちで「動く」おもちゃを作り、1年生に遊んでもらいました。 1ヶ月以上前から、「どうやったら動くかな?」と動きのしくみを研究し、かっこいい形を考えて作りました。そして、1年生や他の友だちに、遊び方が伝わりやすいように、説明の言葉を考えたりポスターを作ったりしました。当日近くになったら、看板やおもちゃの題名を書いた札を作り、とってもがんばりました
2025年10月10日 13:12:18
3年生 実行委員
2学期も実行委員の活動を頑張っています。 遠足や運動会、風っ子展などのイベントに向けて話し合ったり、毎月の学年のめあてを決めたり、学年レクを計画したりと、学年のみんなのために活動に取り組んでいます。
2025年10月06日 09:19:20
5年生 社会科見学
工場見学を通して、工業生産を支える人々の工夫や努力について知ることや公共の場での学習を通してルールやマナーを学ぶことをめあてに、キリンビバレッジ湘南工場と雪印メグミルク海老名工場に社会科見学に行きました。 社会科で学んだ内容と比べて見学する様子や新たな発見を楽しむ様子からは、充実した時間を過ごせたことが感じられました。

今日のこんだてWHAT'S NEW一覧を見る

2025年10月16日 11:55:00
今日(10/16)の給食
今日(10/16)の給食 ロールパン ポテトチーズオムレツ キャベツと豆のスープ みかん 今日のオムレツは初登場のメニューです。じゃがいもとチーズを加えた卵液を、カップに1つ1つ流し入れて作っています。フランスで「大地のりんご」という名で呼ばれているじゃがいもには、お腹の調子を整える食物繊維、ビタミンCなどが含まれています。
2025年10月16日 11:22:29
今日(10/15)の給食
今日(10/15)の給食 かやくごはん きびなごの南蛮漬け 味噌汁 ゴボウや油揚げなどの具をを加えて炊き込んだご飯のことを、「炊き込みご飯」や「五目ご飯」と呼びますが、関西の方では「かやくごはん」とも呼ばれています。今日は、にんじんや高野豆腐、油揚げなどで作った具を炊けたごはんに混ぜ合わせて作りました。
2025年10月16日 08:54:15
今日(10/14)の給食
今日(10/14)の給食 麻婆大豆丼(委託ご飯) チンゲン菜スープ 杏仁豆腐 今日は大豆を使用した「麻婆大豆丼」を提供しました。「大豆」は弥生時代の初期から伝わったとされ、納豆や豆腐に調理したりと古くから日本人の生活に浸透していました。大豆は「畑のお肉」と呼ばれており、栄養が豊富に含まれています。

通学路危険個所マップWHAT'S NEW一覧を見る

2024年07月04日 14:16:17
通学路危険箇所マップ
  通学路危険箇所マップ ※007旭小_通学路危険箇所にだけ☑を入れて見ていただくと分かりやすいです。  

INFORMATION

相模原市立旭小学校
〒252-0143
神奈川県相模原市緑区橋本6-15-27

このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 108139
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。