ブログ


検索
カテゴリ:3年
3年 図工 かいてみつける わたしのすきなもの
図工好きなもの③

CIMG6324

 3年生の図工では、「かいてみつける わたしのすきなもの」に取り組みました。クレパスでいろいろな色を使い、指でにじませたり、重ねたりと工夫し、画用紙に表現しました。みんな集中して描いていました。

公開日:2025年04月23日 07:00:00
更新日:2025年04月23日 16:47:48

カテゴリ:3年
3年生 生き物をさがそう
DSCN4143

DSCN4147

DSCN4130

理科の時間に校庭や畑にいる生き物を探しました。
虫めがねをつかってよく見たり、さわってみたり、においをかいだり・・・。熱心に観察カードに記録していた子どもたちです。

公開日:2025年04月21日 17:00:00
更新日:2025年04月22日 12:08:09

カテゴリ:3年
【3年生】社会 学校の東西南北には何が見えるかな?
DSCN9884

DSCN9873

DSCN9817

3年生の社会では、方位の学習をして、学校の東西南北には何があるかを屋上から見てみるという活動をしました。

コンパスを使い、方位を確認したり、クロームブックを使い、見えたものを記録したりしました。

次の社会の時間に、何が見えたのかまとめたいと思います。

公開日:2025年04月15日 16:00:00
更新日:2025年04月21日 17:46:32

カテゴリ:3年
3年生 国語「よく聞いて、じこしょうかい」
CIMG0035

CIMG0034

3年生の学習が始まりました。
国語の始めの単元は、「よく聞いて、じこしょうかい」です。
前の人の好きなものと名前を覚え、それを繰り返しながら自己紹介をしていきます。
初めは「難しそう…」と言っていた子供たちでしたが、すぐに慣れ、自己紹介を楽しむことができました。

公開日:2025年04月09日 07:00:00
更新日:2025年04月09日 14:29:00

カテゴリ:3年
3年 竹のよさを伝え隊 学年レク 学年集会
CIMG6142

CIMG6174

CIMG6189

 3年生は、竹のよさを全校の人に伝えるために、ギャラリーに作ったものを展示しました。展示の仕方を工夫したので、観た人がメッセージをよせてくれました。
 18日には、最後の学年レク・学年集会を行いました。学年レクは学年で大縄の記録にチャレンジし、クラス対抗リレーを行いました。その後、学年集会で1年間、自分たちがステップアップしてきたことを振り返りました。

公開日:2025年03月18日 17:00:00
更新日:2025年03月19日 05:59:13

カテゴリ:3年
3年 6年生を送る会
DSCN5970

CIMG6124

CIMG6128

 12日には、6年生を送る会がありました。朝のリハーサルと本番の様子です。3年生は、「せいじゃの行進」を「6年間の行進」というタイトルにして合奏しました。3年生の発表の中の「イエイ!」という掛け声を6年生も一緒に言ってくれて、6年生が思いを受け取ってくれて3年生も嬉しい気持ちになりました。

公開日:2025年03月12日 14:00:00

カテゴリ:3年
3年 6年生を送る会に向けて
DSCN5956

 28日には、学年で旭ルームに集まり、6年生を送る会の練習をしました。6年生に楽しんで見てもらえるように、学年みんなで心一つにしていきたいです。

公開日:2025年03月03日 16:00:00
更新日:2025年03月05日 15:42:36

カテゴリ:3年
3年 竹のよさを伝え隊 保護者の方へ
CIMG6054

DSCN5906

CIMG9368

 21日の5時間目の授業参観では、総合的な学習の時間で竹について学んだことを保護者の方に伝える機会をもちました。子どもたちは、保護者の方に伝えることができて、嬉しそうでした。

公開日:2025年02月21日 19:00:00
更新日:2025年02月27日 14:54:05

カテゴリ:3年
3年 総合 竹の先生をお招きしました!
CIMG5999

CIMG6019

CIMG6023

 13日には、竹に詳しい方お二人をゲストティーチャーにお招きして、子どもたちが作った竹細工を見ていただきました。また、竹のことについてスライドを用意してくださり、竹の魅力についてだけでなく、好きなことを仲間と一緒に進めていくことのよさなども語っていただきました。「竹のようにしなやかに、真っ直ぐ伸びていってください!」とメッセージをいただきました。

公開日:2025年02月13日 16:00:00
更新日:2025年02月17日 16:36:14

カテゴリ:3年
わたしの町のよいところ
CIMG5979

CIMG5985

 7日には、国語で学習してきた「わたしの町のよいところ」の学習で、市のまちづくりを担当している方をお招きしました。子どもたちがお互いの文章について交流する様子をみてもらったり、同じ場所についてグループで発表するところを聞いてもらったりしました。橋本の町のよいと思うところやその理由や願いを子どもたち同士、また実際にまちづくりをされている方に具体的に伝えられた時間となりました。

公開日:2025年02月07日 17:00:00
更新日:2025年02月12日 17:28:21