ブログ


検索
カテゴリ:5年
5年生 図工「美しく立つはり金」
DSCN7424

DSCN7425

DSCN7427

針金のよさについて考え、実物に触れながら制作を進め、立体的に表現する面白さを味わう学習を進めています。ペンチも活用しながら曲げる形を工夫し、「美しく立つ」とはどういうことかを考えて制作に取り組んでいます。

公開日:2025年10月19日 08:00:00
更新日:2025年10月21日 10:48:36

カテゴリ:5年
5年生 運動会練習スタート!
DSCN7399

DSCN7400

DSCN7402

DSCN7410 (1)

DSCN7419

いよいよ11月1日の運動会に向けた練習が本格的に始まりました。暑さも落ち着いた気候のもと、数少ない学年練習の中で一つ一つの動きを正しく覚えようと取り組む姿からは、高学年として完成度の高いものに仕上げていこうとする気持ちを感じました。団体種目は、今年度は棒引きに取り組みます。これから各学級でどんな作戦を話し合っていくのか楽しみです。

公開日:2025年10月10日 19:00:00
更新日:2025年10月21日 10:44:03

カテゴリ:5年
5年生 総合「探究テーマ決定戦」プレゼン大会!
DSCN6244

DSCN6245

DSCN6246

DSCN6259

総合的な学習の時間で、2学期の探究テーマを決める活動を行いました。

今回の活動は、各グループが「こんなことをやってみたい!」というアイデアを練り上げ、学年全体に提案するプレゼン大会形式で実施しました。

子どもたちは、テーマの面白さだけでなく、事前に確認した判断基準(実現可能か、わくわくするか、ゴールの姿に近づけるかなど)に照らし合わせながら、真剣に聴いていました。

「自分たちが学びたいことを自分たちで決める」という主体的な活動を通して、子どもたちの探究心が一層高まったことと思います。これから始まる探究活動が楽しみです!

公開日:2025年10月07日 17:00:00
更新日:2025年10月10日 13:19:45

カテゴリ:5年
5年生 社会科見学
DSCN7367

DSCN7320

DSCN7360

工場見学を通して、工業生産を支える人々の工夫や努力について知ることや公共の場での学習を通してルールやマナーを学ぶことをめあてに、キリンビバレッジ湘南工場と雪印メグミルク海老名工場に社会科見学に行きました。
社会科で学んだ内容と比べて見学する様子や新たな発見を楽しむ様子からは、充実した時間を過ごせたことが感じられました。

公開日:2025年10月02日 18:00:00
更新日:2025年10月06日 09:19:20

カテゴリ:5年
5年 外国語 "Who is this" Quiz
DSCN6081

DSCN6083

DSCN6086

外国語の授業で、Unit 4のまとめとして、"Who is this?" Quizを行いました。

この単元で学習した"can"を使った表現を用いて、友達の「できること」をヒントに誰のことか当てるクイズ大会です。

英語でクラスの前で発表するのは初めてでしたが、みんな練習の成果を発揮し、堂々と発表することができました。友達がどんなことができるのかを熱心に聞く姿からも、楽しさと集中力が伝わってきました。

次の単元でもクイズ大会をする予定です。今回の経験を活かし、ジェスチャーや表情も加えた、さらにレベルアップした表現ができるように学習を進めていきます。

公開日:2025年09月29日 16:00:00
更新日:2025年10月01日 08:24:45

カテゴリ:5年
5年 社会科「これからの食料生産」発表会
DSCN6041

DSCN6006

DSCN6015

社会科の発表会で、子どもたちが「これからの食料生産で大切なこと」をグループごとに発表しました。「地産地消」や「食料自給率」など、学習した内容を活かした発表ができました。

今回特に印象的だったのは、発表後の質問タイムです。

発表を聞いて浮かんだ疑問を、積極的に言葉にする子どもたち。「ただ発表する」だけでなく、「質問を通して学びを深める」子どもたちの姿に大きな成長を感じました。今後も「質問力」を育む学習に取り組んでいきます。

公開日:2025年09月26日 07:00:00
更新日:2025年10月01日 08:24:14

カテゴリ:5年
5年生 筆順と字形を意識した『成長』の2文字
DSCN7059

書写の授業で、『成長』を書きました。画の始筆の付き方を確かめながら書く姿、字形を意識して清書する姿からは、「これからさらに成長を続ける自分でありたい。」という前を見て歩もうとする意気込みを感じました。

公開日:2025年09月17日 18:00:00
更新日:2025年09月22日 10:15:35

カテゴリ:5年
5年 国語科『新聞を読もう』
DSCN7040

DSCN7024

DSCN7011

新聞の構成や、複数の記事を読み比べる学習をしました。普段はあまり馴染みのない新聞を読んだ気付きや意見を交わし、共有しながら学習をしました。今回の学習を通して、「新聞を読む機会を増やしたい。」「1つの情報だけをすぐに信じるのではなく、多くの情報を分析することを心がけたい。」と感じていたようです。

公開日:2025年09月08日 16:00:00
更新日:2025年09月10日 10:14:02

カテゴリ:5年
5年 学年集会 〜なりたい自分になるために〜 
DSCN5975

DSCN5977

DSCN5979

DSCN5988

DSCN5989

2学期のスタートに、学年集会を行いました。

まずは、「なりたい自分」について一人ひとりが深く考える時間をもちました。自分を見つめ直し、どんな姿を目指したいのか、そしてそのためにどんなことを大切にすればよいのかを真剣に考える姿に、子どもたちの成長を感じました。

また、実行委員の活動では、1学期の取り組みを振り返り、良かった点や改善点を確認しながら、2学期に向けた具体的な計画を話し合いました。

今日考えたことを胸に、実際の行動へとつなげ、よりよい2学期を全員でつくっていきたいと思います!

公開日:2025年08月26日 12:00:00
更新日:2025年08月28日 08:00:32

カテゴリ:5年
5年 児童代表の言葉
DSCN5957

DSCN5959

DSCN5966

2学期始業式が行われ、5年生の児童が児童代表の言葉を話しました。

1学期の頑張りや、身についた力を振り返り、2学期に頑張りたいことを自分の言葉で力強く語ってくれました。新しい学期への希望と強い決意が込められた言葉はとても頼もしく感じました。

今日話してくれたことを胸に、みんなで目標に向かって進んでいける、そんな2学期にしていきたいと思います。

公開日:2025年08月25日 13:00:00
更新日:2025年08月28日 07:55:14